僕らの研究室

僕らの日常を書きます。

僕が高校生の頃に使っていた「分散」の覚え方

データの分析。これは、僕が高校数学で扱う分野の中で一番といってよいほど好きでない分野です。

理由は、頭を使う部分が少ないからですかね。

時間だけかかる感じがどうも受け付けません。そう思っている人は、少なくとも僕の周りには多い印象です。

特に、分散や標準偏差相関係数辺りを求めろと言われた時にはすべてのやる気がなくなります。

計算が比較的面倒なのもそうですが、そもそも相関係数とか求め方知らないんですよね。

模試のときやセンター試験本番では、毎回数IAの前にデータの分析の公式を見ていました。何回覚えても忘れるのです。多分、覚える気がないのでしょう。

そんな僕ですが、分散の求め方だけは覚えているのです。

(2乗の平均)ー(平均の2乗)

これで、分散が求められます。細かい状況設定は、空気を読んで補ってください。元々は少し違う形で与えられるのですが、僕はこれで覚えています。

高校1年生の僕は考えました。どうしたらこれを覚えられるか。

そして、(2乗の平均)ー(平均の2乗)から文字を抜き取って、『ニヘヘニ』と覚えることにしました。

しかし、当時の僕は考えます。

まず、ニヘヘニだけではこれらを引くのだったか足すのだったか忘れてしまいそうであるということ。

そして、引くことを覚えていたとしてもどちらからどちらを引くのだったか、すなわちニヘヘニだったかへニニへだったかがわからなくなりそうだということ。

今からすれば、どちらも悩む必要のないことです。分散の意味を考えれば2つを加えるわけがありませんし、ニヘヘニでもヘニニヘでも、出てきた値に絶対値を付ければ済む話です。

高校1年生から僕は数学を得意としていなかったので、ようわからんもんは暗記していました。

とりあえず、引くことを忘れないために、暗記の仕方を「ニヘヘニ」から「ニヘーヘニ」に変更しました。

しかし、これでもニヘーヘニなのかヘニーニヘなのかわからなくなります。

ニヘーヘニを紙に書いて、にらめっこします。

f:id:shito_1050:20210705125541j:plain

うーん・・・

・・・

はっ!!

f:id:shito_1050:20210705125608j:plain


f:id:shito_1050:20210705125614j:plain

ネコちゃんになるやん!!

このネコちゃんはヘニーニヘでは作れないので、間違えることはなさそうです。それ以来、『分散はネコちゃん』で覚えています。しかし、分散とネコちゃんになんの関連性もないため、あまりオススメできる覚え方ではありません。

ちなみに僕は塾で生徒にこれを教えたことがありますが、その生徒がこれで覚えてくれたかは不明です。

データの分析におけるその他の公式(定義)の覚え方は、高校生の頃には作っていない気がします。なぜ分散だけ覚えようと思ったのかも、もう覚えていません。

教採の勉強をしていて、ふと当時のことを思い出したので、記事にしました。ではまた。


【追記】元々僕が教えていた生徒で、今は一緒に働いている後輩がこの記事を読んだことを僕に伝えてくれました。

昔僕からこの分散の覚え方を教わったらしく、タイトルを見た瞬間「絶対ネコのことや!!」と思ったそうです。

そして、その後輩は今の生徒にこの覚え方を教えているそうです。ネコちゃんは受け継がれています。

こんなしょうもないことでも、教えたことを覚えてくれているというのは嬉しいものですね。追記でした。