僕らの研究室

僕らの日常を書きます。

保護者くんが保護者くんと呼ばれる訳

このブログには、保護者くんと呼ばれる人が登場します。なぜ彼が保護者くんと呼ばれるのか。今回はそれを書こうと思います。どうでもいい内容なので、暇なときに読んでください。


僕は今、大学院の1年生です。まあつまり、大学は無事に卒業したわけです。

卒業できたのは、ほとんど保護者くんのおかげと言ってよいでしょう。

恥ずかしいことなんですが、僕、履修登録自分で出来ないんですよね。

え、そんな大学生いるの?って思いますよね。

いるんですよね。ここに。

保護者くんとの出会いは大学に入ってしばらくしてからで、大学1年生の一番初めの履修登録だけは自分でやらなきゃいけなかったのですが、それも友達に助けてもらいながらなんとかやった感じです。

履修登録って難しすぎませんかね。

いや、本気を出せばできると思います。多分。

いや、無理かな。

無理ですね。

僕、基本的に説明書とか読むのが嫌いなので、何でもなんとなく触りながら理解していくんですよ。

当然、履修案内もその例外ではなく、読もうとすると拒絶反応を示します。

でも、履修登録に触りながら理解していくとかいう概念ありませんからね。

第何群から何単位とってとか、卒業に何単位必要とか、自由履修枠がどうとか、教職科目がどうとか、

わかんないんですよ。

ね、読んでる人は大学生の方がほとんどでしょうが、びっくりですよね。不快にさせたらごめんなさいね。

そして、保護者くんに出会いました。

彼は、それはそれはきちんとしています。

きちんとしてるエピソードを出せばキリがないのでここには書きませんが、とりあえずまあ、きちんとしています。

もちろん、頭がおかしいときもありますよ。

数学科ですからね。そこは安心してください。ちゃんと彼もバグってます。

でも、少なくとも履修登録ができるという点においては、マトモなわけです。

どういった経緯かはもうあんまり覚えてないのですが、大学1年の途中から、彼と一緒に履修登録をするようになりました。

初めは頑張って僕も履修案内を読もうとしたんですけど、完璧に理解している彼がいたので、諦めました。

それは彼も同様で、どうせほとんど同じような進路なので、僕に履修登録について理解させる暇があれば、黙って自分と同じものを登録させればいいやという考えに至ったようです。

じつに合理的です。

履修登録の時期になれば、自動的にLINEに登録すべき授業が送られてきました。

もちろん、取るべき集中講義なども抜け目なく、きっちりと入っていました。

結果として、履修登録のなんたるかを何も知らないまま大学生を終えた人間が誕生しました。

さらに、彼は数学の理解も早い方だったので、まあよくわからんところはとりあえず彼に聞いていました。

あと、プログラミングの授業も僕はさっぱりだったのですが彼が隣にいたので単位を取ることが出来ました。

ちなみに、その授業の評価は僕がSで彼がAでした。根に持っているようで、ずっとチクチク言われます。

加えて、オリエンテーションや健康診断の前日には告知してくれますし、トイックの前日には時計を忘れないように忠告までしてくれます。

こうしてダメ人間が出来上がるのです。

ちなみに、何度か一人暮らしをしている彼の家に泊まったことがありますが、彼は朝6時に起き、僕を6時半に起こしてくれます。

朝ご飯は米と味噌汁と鮭の塩焼きと野菜などという、健康的なものが出された記憶があります。彼曰く、野菜も食べなさいだそうです。


ここまで読めば、彼がなぜ保護者くんと呼ばれるのか、お分かりいただけたと思います。

保護者だから、保護者くんなのです。


大学院生になって、研究室が与えられました。

僕の机の電気には付箋で

「ゴミを捨てる!!」

と書いてあります。

彼は未だに、僕の保護者です。